ウィルフォート国際特許事務所: 弁理士のご紹介


phone 03-6264-8980
受付時間: 9:30-17:30(土日祝祭日は除く)
Japanese
English

上村 輝之 Teruyuki KAMIMURA 所長/弁理士

 
弁理士登録 登録番号:09537
略 歴 昭和53年
慶應義塾大学工学部電気工学科卒業
昭和62年
弁理士登録
平成17年
特定侵害訴訟代理人登録
上村輝之
取扱分野 特許、商標、訴訟、発明創出支援等
専門分野 電気(電気機械、電力、制御、半導体、通信、画像、コンピュータハード・ソフト、ビジネスモデルなど)、機械(加工、建機、内燃、油圧など)、電子材料
コメント 伝統的な特許事務所から知的財産の総合コンサルタント事務所への発展を目指しており、広範で充実したサービスをお客様に提供したいと考えております。

中村 猛 Takeshi NAKAMURA 弁理士

 
弁理士登録 登録番号:10489
略 歴 昭和58年
千葉工業大学工学部電気工学科卒業
平成5年
弁理士登録
平成17年
特定侵害訴訟代理人登録
中村猛
取扱分野 特許、訴訟、、発明創出支援等
専門分野 電気(電気機械、電力、制御、半導体、通信、画像、コンピュータハード・ソフト、ビジネスモデルなど)
機械(加工、建機、内燃、油圧など)
コメント クレームには父親の愛を、実施例には母親の愛を注いで、一つ一つ丁寧に作成したいと思っています。

石橋 亮一 Ryoichi ISHIBASHI 弁理士

 
弁理士登録 登録番号:14120
略 歴 平成元年
東京理科大学工学部電気工学科卒業
平成元年~平成11年
富士通株式会社(企画部門、開発設計部門)
平成11年~平成23年
わかば国際特許事務所(機械電気部門)
平成17年
弁理士登録
石橋亮一
取扱分野 特許、商標、発明創出支援等
専門分野 ネットワーク、通信、コンピュータハード・ソフト、電子回路、精密機械、加工、ビジネスモデル、新製品企画など
コメント ひとつひとつに対してオーダーメードのサービスを提供します。

円城寺 薫 Kaoru ENJOJI 弁理士

 
弁理士登録 登録番号:15320
略 歴 北里大学衛生学部卒業
東京理科大学工学部第二部電気工学科卒業
平成19年
弁理士登録
平成24年
AIPE認定 知的財産アナリスト取得
円城寺薫
取扱分野 特許情報分析、特許、意匠、商標、 外国制度に関する調査及び実務
専門分野 機械・日用品分野、電気、ソフトウェア
コメント お客様のお話をよくお聞きし、お客様の立場にたったサービスを提供できるように日々努めて参ります。

崎浜 丈誠 Tomonari SAKIHAMA 弁理士

 
弁理士登録 登録番号:15395
略 歴 平成5年
慶應義塾大学理工学部機械工学科卒業
平成19年
弁理士登録
平成22年
特定侵害訴訟代理人登録
崎浜 丈誠
取扱分野 特許、商標、発明創出支援等
専門分野 電気(コンピュータハード・ソフト、制御、通信、画像処理、ビジネスモデルなど)、機械(自動車、建機、油圧装置、半導体製造装置など)、材料、土木
コメント お客様のご要望にお応えし、一つでも多くの価値をご提供できるように心掛けます。

山下 裕司 Yuji YAMASHITA 弁理士

 
弁理士登録 登録番号:18338
略 歴 平成13年
東北大学大学院工学研究科
材料加工プロセス学専攻修士課程修了
平成24年
弁理士登録
山下 裕司
取扱分野 特許、発明創出支援等
専門分野 機械、制御、通信、情報処理、半導体、ビジネスモデル、金属加工
コメント お客様と的確なコミュニケーションをとり、質の高いサービスを提供いたします。

万代 達夫 Tatsuo BANDAI 特許技術者

 
略 歴 平成15年
東洋大学大学院工学研究科
機械工学専攻博士前期課程修了
万代 達夫
取扱分野 特許、発明創出支援等
専門分野 機械、電気、メカトロ、情報・通信など
コメント 強い権利を取得するためのサポートを心掛けております。

鈴木 伸紀 Nobuki SUZUKI 特許技術者

 
略 歴 東京都立大学大学院理学研究科物理学専攻修士課程修了
鈴木伸紀
取扱分野 特許、発明創出支援等
専門分野 情報処理、通信、制御、電気、機械、物理など
コメント 案件ごとに適切なサービスを提供したいと考えております。

山下 洋史 Hiroshi YAMASHITA 特許技術者

 
略 歴 立教大学理学部物理学科卒業
山下洋史
取扱分野 特許、発明創出支援等
専門分野 情報処理、制御、半導体、物理など
コメント ご要望に応えられるよう誠実に対応いたします。

お問い合わせ